おはようございます。
今朝も早起きです。と、言いますか昨日も娘と共に寝落ちです。
せっかく早起きできたのでブログでも更新しようかと。
2025年の目標にブログ更新を頑張ることも入れているものでして。
さて、せっかくなので最近購入したものでも紹介しようかと思い、手元にあるヘッドホンを記事にしようかと。
ただ、調べたらこれ、昨年2月の購入でした。
もう1年も経過してしまっているとは・・・
今日はそんなゼンハイザーヘッドホンの良いところ、いまいちなところを記事にしていきます。
SENNHEISER(ゼンハイザー) MOMENTUM4 ワイヤレスヘッドホン
購入していたヘッドホンはこちら。
高音質で有名なゼンハイザーのヘッドホンです。
購入日を確認してみたところ、2024年2月29日!閏年!
ヘッドホンって必要?
これ、皆さん思いますよね。私も思ってました。きっかけは知り合いのヘッドホンを貸してもらって音楽を聞いたことですね。
それまで私はAirPodsProで音楽を聞いておりましたが、ヘッドホンを通すと音楽への没入感が全く異なりまして、普段から音楽聴くことが好きな私は「このままこのAirPodsで大好きな音楽を聴いていて良いのか?」と思うようになり、色々ヘッドホンを調べ始めたということです。
なぜゼンハイザーのヘッドホン?
そんな中、色々口コミやYouTubeで情報収集をしていた中、このゼンハイザーヘッドホンに行き着きました。
他にもソニーのヘッドホンや、バング&オルフセンのヘッドホンも気になりましたが、音質とデザインと価格のバランスでゼンハイザーに。
リンク
リンク
リンク
ゼンハイザーのヘッドホンはAmazon限定モデルがあったりよくセール対象にもなっているのでその点もおすすめです。
1年間使用してみて良かった点
まず、良かった点ですが、ざっと下記の通りです。
・音質が良い!
・デザイン、質感が良い!
・バッテリー持ちが良い!最長60時間
・USB-C 充電
・意外と使用頻度高かった
「買っても意外と使わないのかな?」という懸念はたしかにありましたが、この1年を振り返ってみると、結構使用してました。
家では映画を見たり、音楽聴いたり、スプラやるときとか。また、外出時でも持ち出すことが多かったです。ヘッドホンで音楽聴きながら歩くとまぁ気分が良いです。
バッテリーも本当よく持ちます。あまり充電で困った記憶はないですね。
1年間使用してみてイマイチ、気になった点
では、逆に次は気になった点
・ノイズキャンセリングはおそらくソニーとかの方が強い
・ファブリック部分がケバケバしてきそう・・・
・欲を言えばもう少しデザイン性がほしい
ノイズキャンセリングはとても強いという感じではないですかね。
ただ、困ることもそんなにないですが、欲を言えば。
ファブリック部分のケバケバは、
ただ、このファブリック部分はデザイン的にはかなり気に入っている部分なのでOK
この部分にもう少しデザイン性があっても良いかなと感じました。
まとめ
結論、めっちゃ満足しております!
コスパに関してはすごく高いかと。
ちなみに定価は54,890円ですが、今ならAmazonタイムセールで35,900円でした!(35%オフ)
ヘッドホンお探しの方、ぜひ。
リンク