GREEN
どうもです。 久しぶりに更新です。 ここ最近は娘がもらってきた風邪で一家3人がやられるというパターンを繰り返しております。 噂には聞いていましたが、子供の風邪は不可避ですね。 さて、そんなわけで我が家のグラキリスの現在を記録しておこうかと。 あ…
どうもです。 3日連続のブログ更新! すごいぞ、自分。 というのも最近植物を購入したので、自分の記事にログを残しておきたい訳です。はい。 さぁぱっぱと紹介していきますぞ。 昨日、アガベのホリダを購入したと記事にしましたが、その時にもう一つ、お迎…
どうもです。 昨日に続いて、ブログを書いてます。 偉い! というわけで本日はホリダです。 ええ、我が家で私を悩ませているあの株です。 www.kakenuke-hakaba.com 以前こちらの記事で紹介しましたが、ホリダが調子を崩しまして、緊急オペを行いました。 1/3…
どうもです。 久しぶりにブログ書いてます。 GW真っ只中ですね。 私も昨日から有休を使用しましてGW突入しております。 昨日は東京から友人2人が遊びに来てくれまして、静岡市内を案内しました。 到着から解散まで全てをエスコート。 2人とも満足されており…
どうもです。 久しぶりの記事ですが、夜中に記事書いてます。 実は手持ちのアガベのホリダさんですが、どうやら病気っぽいので、こんな時期ですが、薬液にドボンさせました。 まずはオペ前の状況を どうでしょうか? 年始に帰省から戻ってきた時くらいから様…
はい、昨日に続いてアガベ白鯨の記事です。 デキる営業マンなので、結論から申し上げます。 水苔管理、2週間で発根しなかったので、水耕管理に切り替えたところ1週間程で発根しましたー!! (パチパチパチパチ) では、早速その様子を振り返りましょう。 ま…
ずっと記事にしたかったのですが、最近仕事が忙しく、子育てもありつい後回しになってました。 そう、アガベを買い足したのです! 今回お迎えしたのはこちらのアガベ・チタノタの「白鯨」です。 画像フォルダの購入日を見ると、2022年11月23日になっていたの…
どうも、 MacBookProが壊れた者です。 現在はiPad miniにワイヤレスキーボードを繋いでこのブログを書いております。 意外と大きな問題なく、日記が書けているので、もはやPC要らなかった可能性まで出てきております。 さて、本日は我が家に植物が増えました…
どうもです。 どのご家庭にもルールがあるかと思います。 当然、我が家にも。 そして我が家では植物に関するルールもあります。 それは、「植物を1つ増やす際は、手持ちの植物を1つ減らすこと」 そう、「一増一減」のルールがあるのです。 このルールがあっ…
どうも季節の変わり目で風邪を引いてやられている者です。 歳を重ねたからなのか、風邪なんかめったに引かない私が、ここ半年で2回目の風邪。 しかも、治りも遅くなった気がします。 さて、昨日ですが、我が家の実生グラキリスの植え替えを行いました。 こち…
どうもです。 明後日から熱海旅行を予定しているのに一家揃って夏風邪にやられている者です。 特に妻が体調が悪く、今日はほぼ一日寝込んでいました。 その間は私めが掃除、洗濯、食器洗いや風呂掃除に育児を担当させていただきました。 やはり我が娘も10ヶ…
どうもです! お盆に埼玉に帰省したついでに関東の塊根植物好きならご存知埼玉県は越谷の「シマムラ園芸」に行ってきました! 本当だったらグランカクタスに行きたかったのですが、グランカクタスって金土日しか営業してないんですね。 ちょっとタイミングが…
ご無沙汰しております。 今日はもう8月の下旬。随分と更新が滞ってしまっておりました。 やはり一度途絶えるとダラダラいってしまいますね。 最近の出来事ですと、お盆にお互いの実家に帰省しておりました。 我が家は共に実家が埼玉で、かつ同一沿線上という…
昨日に続き、植物関連です。 本日はパキポディウム・グラキリス! 最近の記事はこちら www.kakenuke-hakaba.com www.kakenuke-hakaba.com 現在の様子はこちら! あれ?前回からあまり成長してない? 測ってみたところ 高さ:約6.5cmでほぼ変わりなし 太さ:約2…
はい、オペルクリカリアのパキプスを記録していきます。 ようやく冬眠から目覚めたのは良かったのですが、少し気になることも2点ございまして、そちらも記事にしておきます。 まずは最近のパキプスシリーズから www.kakenuke-hakaba.com www.kakenuke-hakaba…
はいどうも。 アガベの現在の様子を記しておきます。 www.kakenuke-hakaba.com この記事がおよそ130日前なので、4ヶ月ほど経過した現在ですね。 これがその時のBefore After ん?あんまり変わってない? 少しずつ成長はしていますが、下の葉がどんどん枯れて…
ついに来ました。 待望のパキプスシリーズ第3弾。 シリーズ1、2はこちらです。 www.kakenuke-hakaba.com www.kakenuke-hakaba.com それではお見せしましょう。現在の姿を どやー!! だいたい4月頃に目覚めるものだと思っていたので、かなり心配しましたよ。…
どうもです。 昨日は浜松で仕事。 打ち上げがあり、締めのラーメンまで行ってホテル着いたのは4時。朝の。 そこから8時に起きて、新幹線で静岡に帰ってきました。 今日は天気最高ですねー! ということで植物たちをベランダに出してあげました。 気持ちよさ…
どうもです。 本日も植物の成長記録をつけていきます。 春になって手元の植物達が動き始めてます。 うれしい。 さて、そんなわけで本日は「紅葉彩雲閣」です。 購入時はこちらの記事です。 www.kakenuke-hakaba.com おぉー なんともうすぐ4年が経過するわけ…
植物記録です。 今日は晴れましたね。朝から気分良いです。 というわけで、ベランダのエバーフレッシュを剪定しましたので、その記録を。 まず前回の記事はこちら www.kakenuke-hakaba.com www.kakenuke-hakaba.com およそ3ヶ月ぶりくらいのエバフレ記事とな…
月曜日は午後休を取りましたので、気分は3連休の者です。 気温も28度とかもはや異常気象。 天気が良い日は植物を外に出したくなる。 というわけで朝起きてから、アガベやグラキリスを外に出したわけですが、中には気になる鉢が… そう、オペルクリカリア・パ…
どうもです。 ようやく確定申告に取り掛かりました。遅かった・・・ 先週の金曜日までであればe-taxを使ってネットで申請できたみたいなのですが、時既に遅し。 明日印刷して、税務署に持って行きます。 さて、本日はビカクシダの記事です。 www.kakenuke-ha…
本日は晴天ナリ。 起きてから植物たちに水やり。 日中は暖かくなってきましたが、まだ室内で管理してます。 パキプスがやせ細ってて、死んでいるんじゃないかと心配です・・ さて、そしてもう一つ様子がおかしい子が。 こちらのユーフォルビア「大雲閣」 こ…
どうも愛娘がどんどん私に似てきてしまっている者です。 まず頭の形がそっくり。 私、ハチがハリ気味なのですが、娘、同じ頭してます。 自分の生後間もない写真と比較してみてもそっくり過ぎです。 娘よ、すまん。 これから成長するにつれて急激に妻に似てく…
前回大幅に枝を剪定して我が家のエバーフレッシュ。 早速ですが、新しい葉が出てきてます。 本当この子の成長力には驚かされますね。 まず剪定した前回の記事はこちら www.kakenuke-hakaba.com そしてこちらが新しく生えてきた新芽です。 バッサリといった下…
どうもです。 今日は終日テレワークで自宅からの仕事でしたので、夕方ランニングに出かけました。 だいたい4kmほど。最後は近くのスーパーで買い物をして帰宅。 2月に入りましたが、運動習慣は継続。 最近少しお腹が凹んできたような気もします。 モチベーシ…
どうも仕事と子育て両方やるマンです。 我が子の成長、癒やしでしかないです。 ただ妻は大変そうです。 と、言いますのも我が子、どうやらおちょぼ口みたいで、なかなか上手におっぱいを吸ってくれず、乳首を痛めつけてしまっているそうです・・・ その結果…
どうもここ最近JOJOブームが再来している者です。 皆さん、「ジョジョの奇妙な冒険」読んでますか? 先日Netflixで第6部「ストーンオーシャン」がアニメ放送開始したので、今とてもホットな話題ですよね。 第8部も先日完結したので、電子版を大人買いしまし…
どうもです。 今日はステノクラーダについて。 以前こちらの記事に書きましたが、 www.kakenuke-hakaba.com 挿し木チャレンジ中であったステノクラーダ。 なんとこの度、発根したっぽいです! 前回の記事が9月末くらいで、発根したっぽいのが11月中くらいな…
どうもブログを更新しない者です。 12月ですね。もう今年が終わりますね。 静岡に来て、今月でちょうど丸1年。 新しい職場、新しい同僚、妻の出産、新しい家族と最近は目まぐるしいです。 この前ようやくお宮参りも行けました。 そんな感じでめっきり更新で…